いのうえ歌舞伎「號☆IZO」東京千秋楽ただいまです。
とうとうこの日が来てしまいました。
ワタクシのIZO観劇最終日。
明日から気が抜けてしまいそう。以下ネタバレありです。
今回は初の上手席でした。
観る側が変わるだけで随分と雰囲気も変わるもので
いろいろ新鮮でした。が、いつも泣かされる、
いぞうさんが御座かぶって京の町をさまようシーンで泣けず、
さすがにもう泣けないか・・・と思っていたら
次の三々九度シ-ンからラストまで涙が止まらなくって。
今日が、4回中いちばん泣いたなぁ。
普段舞台とか観ても泣けないので、自分もまだ人前で泣けるんだ、と
ちょっと安堵。
四文字熟語は後半戦から「勤労感謝」でいくのだと思っていたら、
今日は「謹賀新年」でした。
カーテンコール後は、森田さんがマイク持ってご挨拶してくれた後、
ワタクシ初体験、恒例の「おせんべいまき」。残念ながら、
いぞうさんがまくおせんべいが届く距離ではなかったけれど
「とみこさん」からいただきました♪
しばらく愛でた後、カビる前にいただきます。

そして今日は節分ということで豆もまいちゃいます!と、
豆まきも(*・∀・*) こちらも「とみこさん」から。

本当に本当に素晴らしい舞台でした。
ありがとう、森田さん。大阪、いってらっしゃい!